浜松市西部清掃工場
名称 浜松市西部清掃工場
所在地 〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町26098-1
電話番号 ごみ処理に関するお問い合わせ先:053-440-5374
環境イベントに関するお問い合わせ先:053-440-0150
事業内容 ・可燃ごみ、下水汚泥、他工場焼却灰等の燃焼溶融処理
・蒸気タービン発電機による廃棄物発電
・自己搬入ごみ(もえるごみ)の受入れ
・施設見学の受入れ
業務時間 ◆自己搬入ごみの受入れ時間
午前8時30分~午後4時(土日、5月3~5日、年末年始を除く
詳しくは下記カレンダーを参照してください)

自己搬入ごみの受け入れカレンダー

◆見学者の受入れ時間
午前9時~午後4時(月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始を除く)

「ごみ清掃員芸人 滝沢 秀一さんに聞く」地球を壊さないための4つのR 2023年11月19日(日)開催 浜松市西部清掃工場 開館15周年記念イベント
>記念講演「地球を壊さないための4つのR」 開催報告

<令和5年3月13日以降の運用と感染対策について>(更新日 2023年3月13日)
施設の運用および感染対策に関しまして添付の通り行います。
⇒2023年3月13日以降のマスク着用について

搬入車車両渋滞状況はこちら

搬入車車両渋滞状況はこちら

ごみの出し方

ごみの出し方はこちら

家庭ごみの出し方につきましては、「浜松市公式ホームページ」に記載されています。
右のボタンよりご確認くださいませ。

自己搬入の申請について

ご家庭のごみを自己搬入いただく場合、前日又は当日に連絡してから持ち込んでください。(お問い合わせ先:053-440-5374)
受付にて申請書のご記入をお願いしております。
事前にご記入し来場いただけると、受付が非常にスムーズです。
右のボタンより自己搬入の申請書をダウンロードいただけますので、ご記入をお願い致します。

持ち込み時間は8時30分~16時までです。(土日、5月3日~5日、一部年末、1月1日~3日は持ち込みできません。)

詳しくは、以下の「浜松市 ごみを自己搬入する場合」をご確認ください。

自己搬入の申請書はこちら

施設見学について

浜松市西部清掃工場では、施設内をご見学頂けます。
ご希望の方は、下記の見学の申し込みをご確認の上、「施設見学申込書」に必要事項をご記入頂き、FAX又はE-mailにてをお送り下さい。

施設見学申込書

見学の申し込み

見学者受入日時 日時:午前9時から午後4時まで 休館日を除く全日です。
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始とします。
予約窓口 【一般・市民向け窓口】
浜松市西部清掃工場 「えこはま」事務局
TEL:053-440-0150 FAX:053-440-5420
E-mail:info@ecolifehamamatsu.com
【行政視察・研究者向け窓口】
浜松市環境部廃棄物処理課
TEL:053-453-6141 FAX:050-3385-8314
E-mail:shori@city.hamamatsu.shizuoka.jp
予約方法 上記予約窓口へFAX又はE-mailにて「施設見学申込書」をお送り下さい。
予約受付は、見学希望日の3日前までとします。
予約可否の決定 予約は先着順とします。
見学者対応方法 ◆見学対象範囲
管理棟及び工場棟の見学者通路となります。
◆施設説明(10名以上の予約団体)
1.会議室にて施設紹介(DVD鑑賞)及びごみ処理フローパネルで説明(約30分)します。
2.見学者通路で説明(約30分)します。

環境啓発施設「えこはま」について

環境啓発施設「えこはま」について 浜松西部清掃工場へのメッセージ

「えこはま」は、浜松市西部清掃工場管理棟の環境啓発施設です。
2階の情報展示スペースでは、展示や体験を通じて、環境にやさしい「エコライフ」や「ごみ問題」を学ぶことができます。
詳しくは、えこはま受付(TEL 053-440-0150、FAX053-440-5420)へお問い合わせください。

  • エコ講座カレンダー(2023年12月)
  • エコ講座カレンダー(2024年1月)

主な活動内容

  • エコ講座・イベント情報

    環境に関する講座や講習会・イベントを開催しています。

  • リユース工房

    市民の皆さんの家庭から持ち込まれた、木製家具等を修繕・清掃したのち、再生品として展示し、市民の皆さんへ低価格で提供いています。

  • おもちゃ病院

    市民の皆さんの大切なおもちゃの修理を行っています。
    修理してほしいおもちゃをお持ちください。

  • 資源物回収集積コーナー

    地域に限らず誰もが持ちこめる資源物回収の拠点としてご利用ください。

  • もったいない市

    家庭内の衣類・本・おもちゃを譲り合う市を開催します。

  • もったいない食器市

    家庭内の再使用可能な食器類を譲り合う市を開催します。

環境啓発施設「えこはま」の詳細はこちら

浜松市西部清掃工場のごみから生まれる建築資材 浜松市溶融スラグについて

浜松市西部清掃工場のごみから生まれる建築資材 浜松市溶融スラグについて

溶融スラグとは、ごみなどの廃棄物を高温(1,300℃)で溶かし、水槽で急冷した際に生成される砂状のリサイクル資材です。こちらの資材は道路用コンクリートや地盤改良材として活用頂いています。
このリサイクル資材を工事業者、建材業者の方々に販売しております。
詳しくはこちらをご確認ください。

⇒浜松市西部清掃工場のごみから生まれる建築資材 浜松市溶融スラグについて

浜松市溶融スラグの購入について

浜松市西部清掃工場のごみから生まれる建築資材 浜松市溶融スラグについて

維持管理情報等

アクセス方法

西部清掃工場

〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町26098-1
電話番号 053-440-5374

地図を拡大する

交通のご案内

お車をご利用の場合

東京方面から
東名高速道路「浜松I.C」→国道1号方面へ→国道1号を豊橋方面へ(約14km)→「篠原東」交差点を左折
名古屋方面から
東名高速道路「浜松西I.C」→右折・県道65号を南へ(約9km)→国道1号「坪井町」交差点を直進し、約300m先(水泳場の看板あり)信号左折

バスをご利用の場合

路線バスで
JR浜松駅北口バスターミナル4番のりばから、「16-4 春日町・法枝・浜松市総合水泳場」行きに乗り、終点「浜松市総合水泳場(ToBiO)」下車、徒歩約3分