- <新型コロナウイルスに関する対応について>(更新日 2020年5月18日)
- 「えこはま」では新型コロナウイルスによる感染症への対策として、当面の間、以下のような対応をさせていただきます。
・定期的にスタッフによる館内の消毒を行います。
・正面玄関や窓を開放し,換気の強化を行います。
・スタッフは,マスクを着用させていただきます。
また、以下のことにご協力お願いいたします。
・体調のすぐれない方,発熱の症状のある方はご来館をお控えください。
・入館の際は,手の消毒をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。
・見学の際は距離をたもつ、思いやり「ソーシャルディスタンス」を守っていただくよう お願いします。
⇒詳しくはこちらをご確認ください<新型コロナウイルスに関する対応について(PDFファイル:305KB)>
何卒、皆様のご理解とご協力を賜わりますよう宜しくお願い申し上げます。
浜松市西部清掃工場 えこはま
- 環境自然学習
自然環境の大切さを学ぼう!!
- 布ぞうりづくり
”もっぺん”布を楽しく活用しましょう!
環境やごみについて楽しみながら学べる講座や講習会、体験学習などを開催しています。
ご参加頂いた方からは「楽しく学ぶとこが出来て、本当に良かった」「ごみを知ることで物も今まで以上に大切にしたいと思えた」など嬉しいお言葉を頂いています。
あなたも「環境」「エコ」「リユース」「リサイクル」について考えてみませんか?
お気軽にご参加ください。
2021年度の内容を見る
2020年度の内容を見る
- 第9回 ものづくり講座 参加者お気に入り作品展 開催報告
- 第9回 ものづくり講座 参加者お気に入り作品展 開催案内
- 第8回 子どももったいない市 開催報告
- ミニ門松づくり 開催報告
- 2021年環境カレンダー 開催案内
- 真菰クリスマスリース 開催報告
- 木の実で遊ぼう 開催案内
- 3R宣言 開催報告
- 10月漂着物の調査 開催報告
- 雑がみアート展 開催案内
- えこはまハロウィン開催案内
- 3R推進月間イベント「3R宣言」募集
- クリエネちゃん誕生9周年記念イベント 開催報告
- クリエネちゃん誕生9周年記念イベント 開催案内
- 環境自然学習 開催報告
- 地域企業の環境報告書展示 開催案内
- 環境自然学習 開催報告
- 夏休み3R体験 開催案内
- 工場見学クイズラリー開催案内
- 私のエコ宣言 開催報告
- エコな風「うちわ展」開催案内
- 環境自然学習 開催報告
- 漂着物の調査 開催報告
- 私のエコ宣言 募集
- 風呂敷エコラッピング作品展【開催期間延長 2020年6月14日まで】
- 国際こども環境絵画展 開催案内
- ハブラシ・リサイクルプログラム スタート
2019年度の内容を見る
- リメイク講座参加者作品展 開催案内<開催中止>
- 第7回 子どももったいない市 開催報告
- 第9回 もったいない学習机フェア 開催案内
- 子どももったいない市 開催案内
- 2020年カレンダー原画展 開催案内
- ミニ門松づくり! 開催報告
- 木の実で遊ぼう! 開催報告
- 漂着物の調査 開催報告
- 真菰クリスマスリース 開催報告
- 木の実で遊ぼう! 開催案内
- 3R宣言 開催報告
- ハロウィン開催報告
- 雑がみアート展 開催案内
- エコ講座開催報告「PCを分解してみよう」 開催報告
- えこはま ハロウィン2019 開催案内
- 3R推進月間「3R宣言募集」
- クリエネちゃん誕生8周年記念イベント 開催報告
- クリエネちゃん誕生8周年記念イベント 開催案内
- 環境自然学習 開催報告
- 7月自然観察会 開催報告
- 地域企業の環境報告書展示 開催案内
- 七夕エコ宣言 開催報告
- エコな風「うちわ展」開催案内
- 工場見学クイズラリー開催案内
- 環境自然学習 開催報告
- 漂着物の調査 開催報告
- こけ玉づくり講座 開催報告
- 5月自然観察会 開催報告
- 私のエコ宣言募集
- 風呂敷・エコラッピング展開催
- イベント開催案内 こども絵画展
2018年度の内容を見る
- リメイク作品展 開催報告
- リメイク倶楽部参加者作品展 開催案内
- 第6回 子ども版「もったいない市」開催報告
- 第8回 もったいない学習机フェア 開催案内
- 2019年環境カレンダー展 開催案内
- 環境かるたで遊ぼう! 開催案内
- 環境未来プロジェクト ~ごみ減量天下取り大作戦~
- 子ども もったいない市 開催案内
- 真菰クリスマスリース 開催報告
- 3R宣言開催報告
- ハロウィン開催報告
- 木の実で遊ぼう!開催案内
- 3R宣言募集
- ハロウィン 開催案内
- クリエネちゃん誕生7周年記念 開催報告
- クリエネちゃん誕生7周年記念イベント 開催案内
- 8月自然観察会 開催報告
- 7月自然観察会 開催報告
- 環境冊子展示
- 工場見学クイズラリー 開催案内
- エコなうちわ展 開催案内
- 七夕エコ宣言 開催報告
- 6月自然観察会 開催報告
- 5月風呂敷エコラッピング店 開催報告
- 「電化製品に使われている金属とそのリサイクル「パソコンの中はどうなっている?」 開催案内
- 「苔玉づくり」開催報告
- 5月自然観察会 開催報告
- 風呂敷 エコラッピング作品展 開催案内
- 雑がみアート展 開催案内
2017年度の内容を見る
- リメイク作品展 開催報告
- 環境自然学習 開催報告
- リメイク倶楽部作品展 開催案内
- 子ども もったいない市 開催案内
- 「環境かるた」で遊ぼう 開催案内
- ミニ門松づくり 開催報告
- 子ども もったいない市 開催案内
- 第8回 もったいない学習机フェア 開催案内
- 2018年環境カレンダー展 開催案内
- 真菰(マコモ)を使ったクリスマスリースづくり 開催報告
- 木の実で遊ぼう!
- ハロウィン 開催報告
- 3R宣言 開催報告
- 第4回 自然観察会 開催報告
- 10月1日~31日 ハロウィン2017 開催案内
- 3R宣言 募集
- 9月30日 暮らしのダイエット 開催案内【参加者募集】
- 第3回 自然観察会 開催報告
- クリエネちゃん誕生6周年記念報告 開催案内
- 家庭内で不用な学習机を募集 開催案内
- クリエネちゃん誕生6周年記念イベント 開催案内
- 第2回 自然観察会 開催報告
- 第1回 自然観察会 開催報告
- 夏休みイベント紹介
- 地域企業が発行する「環境報告書」展示 開催案内
- 工場見学クイズラリー 開催案内
- 七夕エコ宣言 開催報告
- エコなうちわ展 開催案内
- こけ玉講座 開催報告
- 七夕エコ宣言 開催案内
2016年度の内容を見る
- リメイク講座参加者作品展 開催報告
- もったいないリユース家具市 開催案内
- 子ども版 もったいない市 開催報告
- リメイク作品展 開催案内
- もったいない学習机フェア 開催案内
- 門松づくり 開催報告
- キャンドルづくり 開催報告
- 真菰(マコモ)を使ったクリスマスリースづくり 開催報告
- 環境カレンダー 原画展「水と生きれば」 開催案内
- 環境自然学習「種の不思議」 開催報告
- 環境自然学習「葉っぱ調べ」 開催報告
- 3R宣言 開催報告
- 3R宣言募集
- クリエネちゃん誕生5周年記念イベント 開催報告
- クリエネちゃん誕生5周年記念イベント 開催案内
- 平成28年度 学習机募集 案内
- 環境自然学習「夏の生き物をさがそう」開催報告
- 環境自然学習「温度マップをつくろう」開催報告
- 七夕エコ宣言報告
- 工場見学クイズラリー 開催案内
- 環境冊子展示と配布 開催案内
- こけ玉講座開催報告
- 七夕エコ宣言募集
2015年度の内容を見る
- 第3回 子ども版「もったいない市」開催報告
- リメイク作品展 開催案内
- ミニ門松づくり 開催報告
- 「真菰(マコモ)を使ったクリスマスリースづくり」開催報告
- 環境自然学習「私の音はど~れ!」開催報告
- 環境自然学習「葉っぱで遊ぼう!」開催報告
- 「3R宣言」開催報告
- 秋を見つけよう「木の実や落ち葉で作って遊ぼう」開催案内
- 2016年環境カレンダー原画展「ひかりあればみどりあり」開催案内
- クリエネちゃん誕生4周年記念報告
- 3R宣言募集
- リユース可能な学習机募集中!!
- 環境自然学習「ショウリョウバッタを観察しよう!」 開催報告
- 環境自然学習「不思議なアメンボづくり!」 開催報告
- 環境自然学習「温度マップをつくろう!」 開催報告
- 夏休みイベント紹介
- 七夕エコ宣言 開催報告
- 第3回 もったいない食器市 開催案内
- こけ玉づくり 開催報告
- 七夕エコ宣言 開催案内
2014年度の内容を見る
- 「リメイク倶楽部」参加者作品展 開催報告
- 第2回 「もったいない食器市」開催案内
- ミニ門松づくり 開催報告
- 真菰(マコモ)を使ったクリスマスリースづくり 開催報告
- 「3R宣言」 開催報告
- 2015年 高月 紘 環境カレンダー原画展 開催案内
- クリエネちゃん誕生3周年記念 開催報告
- 第6回 環境自然学習 開催報告
- 第5回 環境自然学習 開催報告
- 電気自動車(EV)「カーチス号」試乗会 開催報告
- 「木育」(森林からはじめるエコライフ体験) 開催案内
- 七夕の短冊に願いを込めて「私のエコ宣言」 開催報告
- 地域企業の環境冊子紹介 開催案内
- 第4回 環境自然学習 開催報告
- 工場見学クイズラリー 開催案内
- 段ボールで恐竜を作ろう! 開催報告
- クールシェアスポット 開催案内
- 第3回 環境自然学習 開催報告
- 七夕エコ宣言 開催案内
- こけ玉づくり 開催報告
- 第2回 環境自然学習 開催報告
- 第1回 環境自然学習 開催報告
- 風呂敷エコラッピング作品展 開催案内

市民の皆さんの家庭から持ち込まれた、木製家具等を修繕・清掃したのち、再生品として展示し、市民の皆さんへ低価格で提供しています。⇒今月のご購入当選者はこちら
ご購入を検討されている方は下記の「リユース家具購入既定」をご確認ください。
⇒リユース家具購入既定
家庭内の衣類・本・おもちゃを譲り合う市を開催します。
<持込受付>
◆日時
2021年4月3日(土)、4月4日(日)10:00-12:00
2021年5月1日(土)、5月2日(日)10:00-12:00
◆会場:浜松市西部清掃工場「えこはま」1F
<持ち帰り>
◆開催日程
2021年4月11日(日)、2021年5月9日(日)
※雨天中止、※(注意)当日の持込はできません。
◆開催時間:9:30-9:45、9:55-10:10、10:20-10:35、10:45-11:00
※15分毎の入れ替え制になります。
◆入場制限:各回40名様まで(人組 2名様まで)
◆会場:浜松市西部清掃工場 多目的広場
【完全予約制】参加希望の方は、えこはま(053-440-0150)までご連絡の上、参加時間の予約をお願いします。
2018年度の内容を見る
2017年度の内容を見る
2016年度の内容を見る
2015年度の内容を見る
2014年度の内容を見る

家庭内の再使用可能な食器類を譲り合う市を開催します。
持込時間:9:30-11:00
開催日程:未定
会場:浜松市西部清掃工場 えこはま
2019年度の内容を見る
2018年度の内容を見る
2017年度の内容を見る
2016年度の内容を見る
2014年度の内容を見る

地域に限らず誰でも持ち込める資源物回収の拠点です。
持込時間 : 9:00-16:00 (月曜休館日) 集積場 : 工場棟西側、ランプウェイの下
- シャツ、フリース、セーター、スーツ、制服、ジーンズ、革衣類、スカーフ、甚平、下着・肌着、ジャケット、ドレス、パジャマ、オーバーコート、手袋、マフラー、ウインドブレーカー、スウェットパンツ、ダウンジャケット、靴下、着物、帯、ハンカチ、ニットキャップ、スポーツウェア、ショートパンツ、ストッキング、ネクタイ、浴衣、水着 等
- ①洗濯していないもの、臭いがついているもの、濡れているもの、明らかに着用に適さないような状態の物。
②布団・枕・クッション・カーペット等の衣類以外の繊維製品
③靴類、ベルト、バッグ、ぬいぐるみ等(切り裂かれている、衣類の形をなしていない等)

衣類全般
回収した衣類は、選別され国内外でリユース(再利用)したりリサイクルされます。
えこはま正面玄関左側に回収コンテナがございます。


牛乳パック
洗って・開いて・乾かしてから、回収ボックスに入れてください。
えこはまにある専用の回収ボックスに入れてください


ハブラシ
ライオン(株)のハブラシリサイクル事業
回収してリサイクルをし植木鉢などの新しいプラスチック製品に生まれ変わらせます。
ライオン ニュースリリース
えこはまにある専用の回収ボックスに入れてください


紙容器
日本製紙(株)のリサイクル事業
家庭で消費された後の紙製アイスクリームカップや紙製ヨーグルトカップおよび紙コップを回収し、ダンボールに生まれ変わらせます。
浜松市報道発表
日本製紙株式会社 ニュースリリース
えこはまにある専用の回収ボックスに入れてください
